スマートフォン専用ページを表示
エバジャムのページ
国産材料を使った無添加ジャム:エバジャムのページ
TOP
/ ニヒル牛マガジン
<<
..
3
4
5
6
7
>>
2011年02月11日
獣害、鳥害をくぐり抜けて!
ようく降ってますねえ。しんしん、しんしんと。
明日も続く空模様と知りながらも、いつもの調子で「お早よう市」の為のベーグルを60個も焼いてしまったわ。習慣て恐ろしい…。
まあ、良いの。残った分は自分のお腹に入っていくだけだもの。
そんなことがよくあるからね、自分が食べられる材料でしか作ってないしね。
ベーグル焼いたり、市の為に雨の中を搬入したり、クルクル動き回りながら今週も無事にニヒル牛マガジンのフル〜ツデイズを更新してま〜す!
http://nihirugyubook.but.jp/
posted by evajam、エバジャム at 22:52|
ニヒル牛マガジン
|
|
2011年02月05日
長電話で充電
2月は、気付けば販売に出掛ける日が多くってびっくり。全てを自分で決めているのにね。
気合い入れを手伝ってもらうのに、山口の友人にコール!
長電話で充電したわ!
お陰でニヒル牛マガジンも更新できた次第でございますう。
エバジャムのフル〜ツデイズはキンカンが話題ですよ。
http://nihirugyubook.but.jp/
明日&明後日は吉祥寺キチムにてジャム販売。
2日間で誰に会えるのかしら。
キチム
http://www.kichimu.la/file/evajam2.htm
posted by evajam、エバジャム at 01:25|
ニヒル牛マガジン
|
|
2011年01月29日
限定メニュ・バナナクーヘン
エバジャム謹製バナナクーヘンが、二ヒル牛2カフェにて1月30日(日)の限定メニュとして召上がって頂けますう!
意外とおいしく出来上がってますからね!お時間ある方は西荻散歩がてら二ヒル牛2へお寄り下さいませ。
合わせて二ヒル牛マガジン”フル〜ツデイズ”もお読み下さると、おいしさもひとしおよ!?
バナナつながりってことなんです。
http://nihirugyubook.but.jp/
私は二ヒル牛2にはおりませんけど、二ヒル牛のカリスマ店員美重子姉(78)がナイスなサーブをして下さると思われますから、こちらも合わせてお楽しみ下さると良いんじゃないかしら!
posted by evajam、エバジャム at 23:52|
ニヒル牛マガジン
|
|
2011年01月21日
夢を見る前に…
金曜日ですよっ!ニヒル牛マガジン、エバジャムの”フル〜ツデイズ”更新してますからね。今回はイヨカンのこと。
クリック、どうぞ!
http://nihirugyubook.but.jp/
マガジンの更新日は金曜日。
前日の木曜日から、初めて熱海に行ってきたわ。熱海フリークの提案で出掛けた1泊2日のショートトリップは何を隠そう「ニヒル牛マガジン、慰安旅行」だったの。マガジンは戻ってすぐに更新したってことよ。
今ままでは車で伊豆あたりに行く途中に通り過ぎる土地なだけで、憧れはあったけど泊まってゆっくり温泉に入ったり街歩きを楽しむことはなかったの。
一時の盛り上りがすたれ時間が止まった、取り残されたお土産屋さんなんかがあるらしい。なんて噂は聞いてたからいつか行ってみたいと思いつつも、たどり着けなかった熱海。
新宿から小田急ロマンスカーを使えば思いのほか短時間で熱海に到着。
空気が、やっぱりきれいだったわあ。軽くてね。
それに少しだけあたたかだったような気がするし、久しぶりに家を、仕事を離れて特に目的なくぶらつくのはふわふわと楽しかったわ。
かつてはさぞかしたくさんの人がそぞろ歩いた街だったことが想像されるのは、街中が商店街で繁華街のようにお店が並んでいるから。
だけど、ぎゅうぎゅう軒を連ねる商店や飲食店の間にあちこち「貸店舗」や「売店舗」の看板がかけられたシャッターが目立ってたわ。人通りも、平日とはいえ少なかったわね。
そんな中でいまでも現役でがんばる、きっと1960年代に観光地として盛り上がった頃に作られたんじゃないかな〜っていう完璧にデザインされた喫茶店やパーラーでお茶したり、パフェ食べたりしたの。
PINE TREE
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22008847/
”PINE TREE”のパフェは二重構造のグラスに仕込まれたドライアイスからもうもうとスモークが流れ出てドリィーミィー。グラスはもちろんオリジナルですよね。チョコレートパフェとしてもおいしかったわよ。
もとからあった風土なのかシーズンオフとピークを過ぎた観光地の静かさなのか分からないけど、街中のゆったりした時間を感じるのも良かったわ。
なんてったって海があるもんね。海岸線にはごちゃごちゃとホテルや飲食店が猥雑に立ち並んでるのは、まるでニースみたいなの。そんなトリップ感も面白いの。
パームツリー大好き。
また行きたいわあ、熱海。古き良きお店がまだ活きて動いてるうちに。あ、温泉は透明のお湯でナトリウムが多い泉質のせいか塩っぱかったわ。温まったわよ。
興味あるかしら?今回連れてってもらって好きだったお店の情報はコチラ。カッコ内に食べたもの入れました。
・BONNET(コーヒー、ハンバーガーとか食べた)
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0004842738/
・フランス洋菓子モンブラン(ショソン、レザンアラクレーム他たくさん)
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22003080/
・三木製菓(バウムクーヘン、ロシアケーキ他)
http://www.mikiseika.com/
・すし処美旨(あなご、アワビ、イカが好き♡)
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000003/
posted by evajam、エバジャム at 22:37|
ニヒル牛マガジン
|
|
2011年01月15日
ウソッこフルーツの香り
最近、型抜きクッキー焼くのが面白いの。
そんなマイ・ブームを書いてニヒル牛マガジンを無事更新!
クリック、どうぞ!
http://nihirugyubook.but.jp/
posted by evajam、エバジャム at 01:27|
ニヒル牛マガジン
|
|
2011年01月08日
ココはどこですか?
モンゴルの靴ではないの。冬の作業着ね。立ち仕事って、意外と足下が冷えるわよね。
内訳は、靴下、フリース靴下、レッグフォーマーを重ね履き、のコーデュロイパンツをブーツイン。
巨大な足よね。
それでもこれ履いてればしもやけになりにくんだから。
ニヒル牛マガジン更新してますよ!
エバジャムのフル〜ツデイズをクリック、プリーズ。
今週はカリンよ。
http://nihirugyubook.but.jp/
posted by evajam、エバジャム at 01:23|
ニヒル牛マガジン
|
|
2010年12月25日
西洋梨の袖婦人
クリスマス、いかがお過ごしですか!
ワタシはイヴには友人宅で食事とケーキを楽しみましたよ。
コタツで居眠りもさせてもらったりして。猫付きね♡
今日クリスマスも友人宅で、何人来るか分からないのだけどたぶん大勢で持ち寄りのパーティ。
手羽元を使ったジャムチキンを用意してるの。
2日間ともクリスマスなことは産まれて初めて。だって、いつも夜中まで仕事してたもの。今年は調整してね、参加できてるの。
そんなクリスマスの合間にもニヒル牛マガジン、エバジャムの”フル〜ツデイズ”が更新されてますからね。
http://nihirugyubook.but.jp/
フル〜ツデイズ”西洋梨の貴婦人”
posted by evajam、エバジャム at 02:17|
ニヒル牛マガジン
|
|
2010年12月17日
クリスマスには早いけど
夕べのパーティにはリクエストあって初めてブッシュ ド ノエルを作って会場へ乗り込んだの。
会場につく前に中目黒の「藤八」って大衆割烹で、女3人でちょっと飲んだわ。
中目黒ならこの「藤八」が好きよ。ここしか知らないのよ。
ところで大衆割烹って、居酒屋とどう違うのかしらね?
あ、自家製のはんぺんは割烹のにおいがしなくもないわ。
「藤八」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13003161/
なんといってもブッシュ ド ノエルを自慢したいのね。
見て欲しいわ。
デコレーション、すっごく緊張したけど、すっごく楽しかったわ。
自分のブッシュ ド ノエルを作るためにケーキ屋さんを回ったり、インターネットで画像を検索したり、デコレーションの仕方を見比べたりしてね。
パーティの場も一瞬盛り上がったみたいだし、ああ嬉しい。
この気分を反すうしながら、数日は暮らせるわ。
ニヒル牛マガジン「フル〜ツデイズ」も無事にあげられてるもの、心おきなく反すうするわ。
モグモグ…。
ニヒル牛マガジン
http://nihirugyubook.but.jp/
DPlab
http://dplab.cc/
posted by evajam、エバジャム at 21:41|
ニヒル牛マガジン
|
|
2010年11月12日
柿ジャム出来ました
不作で仕込みが危ぶまれた柿ジャムなのだけど、なんとか仕込めたわ。
今回のニヒル牛マガジンでは、そんな柿にまつわるお話を。
二ヒル牛マガジン
http://nihirugyubook.but.jp/
金曜日のフルーツデイズをどうぞ!
柿のジャムを煮る時季を一緒にして、ここ数年は友人から鹿肉がまわってくるんです。鹿肉、触れないから使って〜って。
ワタシ?赤身の多いお肉がだ〜い好き。
垣根のローリエを拝借して細かく刻み、塩と黒こしょうでマリネしてからオーブンで焼いちゃう。
1年に1度の年中行事みたいになってるわ。
posted by evajam、エバジャム at 23:35|
ニヒル牛マガジン
|
|
2010年10月22日
あの点をめざせ!
はっああ〜!
と、ニヒル牛マガジン更新してます。
エバジャム〜フルーツデイズ〜今週は「共通点をさがせ!」で〜す。
http://nihirugyubook.but.jp/
通販コーナーもあわせてのぞいていただきたいわあ!
目印はこのマークよ↓
明日はモチレロへさすらいます。
朝一番にアップルクーヘンを焼いて、持って行くのよ。
「さすらい市場 」× モチレロ
23日(土)・24日(日)am12時〜pm6時(売切れで終了)
場所:東急東横線「学芸大学」駅、モチレロ
http://mochilero.jp/index.htm
住所:目黒区鷹番2−5−17コーポ丸基105
電話:03−3719−0230
posted by evajam、エバジャム at 23:54|
ニヒル牛マガジン
|
|
<<
..
3
4
5
6
7
>>